10月に東京で行われるおすすめイベント!5選是非行ってみてください!
10月になりますと
だいぶ気温も涼しくなります。
秋はやはり行楽シーズンですので
ハイキングや紅葉を見に行くのも
いいかもしれませんが
東京の各地でいろいろなイベントも
行われますので
そちらに参加してみるのは
いかがでしょうか。
東京大茶会2015
「茶道」になじみがない方でも、
お茶の文化やそれを育んできた
江戸・東京の文化にふれることができ、
奥深い茶の湯の世界を味わうことができるイベントです。
都内でも緑が豊かな、
江戸東京たてもの園と浜離宮恩賜庭園で開催されます。
基本情報
住所
〒184-0005
小金井市桜町3-7-1 都立小金井公園内
江戸東京たてもの園 他1会場
お問い合わせ先
名称/東京大茶会事務局(とうきょうだいちゃかいじむきょく)
電話番号/03-6268-8602
ホームページ/東京大茶会2015(外部サイトへリンク)
日程
2015年10月3日~2015年10月11日
・会場①江戸東京たてもの園
(東京都小金井市桜町3-7-1 都立小金井公園内)
日程:10月3日(土)、4日(日)
・会場②浜離宮恩賜庭園(東京都中央区浜離宮庭園1-1)
/日程:10月10日(土)、11日(日)
自由が丘女神まつり
1973年に始まりまった
「自由が丘女神まつり」は、
自由が丘駅周辺を会場に、
ステージ、フード、ショッピングを
楽しむことができる催しです。
駅前のメインステージでは
ジャズコンサートやキャラクターショーなどが行われ、
ずらりと並ぶフードのブースでは
ワインや秋の味覚などを満喫することができます。
期間中の来場者数が
延べ50万人にのぼる、賑やかなおまつりです。
基本情報
住所
目黒区
東急東横線・大井町線「自由が丘」駅前
お問い合わせ先
名称/自由が丘商店街振興組合インフォメーション
電話番号/03-5731-7274
ホームページ/http://www.jiyugaoka-abc.com/(外部サイトへリンク)
日程
2015年10月中旬
交通アクセス
東急東横線・大井町線「自由が丘」駅すぐ
東京よさこい(ふくろ祭り)
「東京よさこい」は池袋西口の4商店会が中心となり、
昭和43年に始まった『ふくろ祭り』の後半、
毎年10月に開催されます。
全国から100以上のチームが参加し、
元気な掛け声とともに踊りを披露します。
曲作りの基本は「よさこい」をもとにして、
「東京音頭」などのその土地の民謡の一部を
織り込んで作ります。
友好都市の観光物産展と協賛企業ブースが
並ぶ豊島区民が誇るお祭りを大いに楽しみましょう。
住所
豊島区
池袋西口駅前特設会場など池袋駅周辺
お問い合わせ先
ホームページ/ふくろ祭り
日程
2015年10月中旬
池上本門寺「お会式」
日蓮聖人の命日には
全国各地でお会式が営まれるが、
池上本門寺は御入滅の霊跡であるため
もっとも盛大に営まれる。
730年もの間行われてきた、
歴史と伝統に彩られた由緒ある行事だ。
見どころは万灯練り供養。
桜の花で飾った万灯を持った
総勢約3000人が、池上駅周辺から
本門寺までの約2kmの行程を練り歩く。
毎年30万人もの参拝者が訪れ、
迫力の一夜となる。「万灯練り供養」と
「臨滅度時法要」の模様は、
インターネットにて放映予定。
基本情報
住所
大田区池上1-1-1
お問い合わせ先
名称/池上本門寺(いけがみほんもんじ)
ホームページ/池上本門寺(外部サイトへリンク)
日程
2015年10月11日~2015年10月13日
日本橋恵比寿講べったら市
大根を甘く浅漬けにしたべったら
漬けを売る露店が、
宝田恵比寿神社を中心に、
旧大伝馬町一帯(日本橋本町三丁目、大伝馬町)
また堀留町にかけてに並ぶ
「日本橋恵比寿講べったら市」。
江戸時代の中期、宝田恵比寿神社の
門前で10月20日の恵比寿講
(商家で恵比須をまつり、
親類・知人を招いて祝う行事)にお供えするため、
前日の19日に市が立ち、
魚や野菜、神棚などが売られるように
なったのが起源だという。
露店は400~500軒が連なり、
仕事帰りの会社員や遠路訪れる観光客で、
大伝馬町は遅くまでにぎわいを見せる
基本情報
住所
中央区日本橋本町3-10
宝田恵比寿神社
日程
2015年10月19日~2015年10月20日
【まとめ】
10月の東京のイベントいかがでしょうか。
夏のような派手なイベントでは
ないかもしれませんが
東京らしさを感じられる
イベントが多いのではないでしょうか。
家族や、恋人、友達と
行くのがよいかと思います。
東京の秋を満喫してください
【他のおすすめ記事】
10月の祝日 体育の日の成り立ち由来とは?家族でイベントに参加しよう!
ボジョレ•ヌーボー2015年今年の解禁日はいつ?