釣り初心者が知っておきたいマナー5選!女性の服装や注意点は?
釣り初心者が知っておきたいマナー5選!女性の服装や注意点は?
はじめに
寒い日が続きますが
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
今回は、海釣り歴30年の私が
海釣り初心者のために知っておきたい
知識やマナーをお伝えします!
勿論、経験が浅い人も
読んでいただいてOKです!
是非参考にして下さい!
スポンサーリンク
釣り初心者が知っておきたいマナー5選!女性の服装や注意点は?
マナー① 立ち入り禁止には絶対入らない
これは結構「釣りあるある」なんですが
防波堤や波消しブロックの先の方の
立ち入り禁止区域まで入って
釣りをする人がいるんです。泣
危険であるから立ち入り禁止にするのですが
そこでよく釣れることを知る人が
強引に入り釣りをするのです。
「他の人もしているから」という理由で
次々と禁止区域で釣りをするのです・・・。
絶対守るべきルールです!
釣り初心者が知っておきたいマナー5選!女性の服装や注意点は?
マナー② 狭い場所に割り込まない
防波堤ならずらりと並んで
釣り人が釣りをしています。
みなさんその場所がよく釣れるから
知っているのでしょうね・・・。
しかし、ちょっとした狭い空間に
割り込んで入ろうとする人がいます。
コレ、絶対に止めて下さい。
釣りをするにはある程度のスペースが
必要になってきます。
そのスペースがないと作業が十分にできないばかりか
足場が悪くなり大変危険なのです!
狭い空間に割り込んで釣りをするのは
止めて下さいね!
釣り初心者が知っておきたいマナー5選!女性の服装や注意点は?
マナー③ 後片付けはしっかりと
釣りは汚れてしまうレジャーです。
釣りが終わると自分の周辺は
汚れています。
中でも、エサであるジャミやオキアミボイルは
後片付けをしないで帰るととても不潔になります。
夏場ならあっという間にハエが寄ってきます。
↑ ↑ ジャミ ↑ ↑
↑ ↑ オキアミボイル ↑ ↑
スポンサーリンク
釣り初心者が知っておきたいマナー5選!女性の服装や注意点は?
マナー④ テグス(糸)がクロスしたら謝る
これ、社会人なら当然と言えば当然です。
しかし、誤ることができない人がいます。
エサを付け竿を使い遠くに飛ばすとき
隣の人のテグス(糸)の上を通り
クロスする場合があります。
これは仕方がないことで
ベテランの人でも時々やってしまいます。
クロスした状態でリールを巻くと
ほぼ100%糸が絡まり
周囲に迷惑をかけてしまいます。
なので、クロスしてしまった時は
直ぐに隣の人に謝りましょう。
釣り初心者が知っておきたいマナー5選!女性の服装や注意点は?
マナー⑤ 静かに楽しむ
単純にうるさいかどうかの問題ではありません。
海の外である、陸地で騒がしければ
釣りに支障が出るのです。
大声で話すのは勿論NGですが
むやみに海に物を投げ込んだりするのも
絶対に避けましょう。
釣り初心者が知っておきたいマナー5選!女性の服装や注意点は?
服装はどうする?
男性はなんとなくイメージできると思います。
汚れてもいい服装ですね。
ジーパン
ジャージ
なんでもOKです!
冬場には防寒義もお忘れなく。
それと、もうひとつ大切なこと。
ライフジャケットをお忘れなく!
女性の場合の服装ですが
まず、スカートはNGですね。
靴はしっかり安定させられる
運動靴にします。
このようなスカートで釣りをする人もいますが
私は推奨しません・・・。
針が引っかかってしまうと
最悪の場合切断しないと取れないかもしれません。
あと、パーカーも止めておきましょう。
確かに見た目はおしゃれですが
初心者は針を引っ掛けてしまう可能性があります。
スポンサーリンク
ま と め
それでは復習です。
マナー① 立ち入り禁止には絶対入らない
マナー② 狭い場所に割り込まない
マナー③ 後片付けはしっかりと
マナー④ テグス(糸)がクロスしたら謝る
マナー⑤ 静かに楽しむ
これらは最低限守るべきことです!
実際に釣りをすると
周囲への心遣いの
必要性を知ることになります。
初心を忘れず楽しんで下さいね!